ブログ | エコ住宅・エコリフォームのナガセキトーヨー住器(北杜市 甲斐市)
装飾 メインイメージ

ブログ

2023/02/15
カテゴリー/
  • 研修会

マドリエ合同研修会がありました!

お久しぶりです!

ナガセキトーヨー住器です。

先日は大雪でどうなることかと思いましたが、

今はすっかり溶けてしまいました。

春の訪れを待ちつつ、寒さに耐える日々です。

 

2月4日に山梨マドリエクラブ合同研修会がありました!

協働理念唱和のあと、久しぶりの開催ということもあり新メンバーの紹介がありました!

弊社は山梨マドリエの中でも一番多い10名が挨拶をしました!

その後の営業コンテストの表彰では、弊社の営業が数多く受賞されました!

とても誇らしいですね!

 

休憩をはさんだあとは、グループ討議をしました。

日々取り組んでる活動からよかったことわるかったことを話し合い、

グループ内で質問等をしてこれからの活動の参考にしていきたいことなど

をまとめました。

 

このように実際に会っての研修会は数年ぶりということだったので、同じマドリエの

方々の活動や考え方を知る良い機会となりました。

もっとこのような会を開いてすべての職種の方々から意見を吸い上げてほしいと思いました。

他のマドリエから聞いて参考になったことを生かして、日々の業務に励んでいきたいです。

2023/01/06
カテゴリー/
  • なし

新年のご挨拶と全体会議

あけましておめでとうございます!

ナガセキトーヨー住器です。

2023年が皆さまにとって明るく希望に溢れる1年となりますように。

私たちも頑張っていきますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします!

さて、ナガセキトーヨー住器の仕事始めといえば全体会議です。

昨年まではコロナの影響でオンラインで行っていましたが、

今年は会場を借りて本社・甲府店・LIXILの担当者様全員集まって行いました。

まずは経営理念・基本方針唱和の後、社長の挨拶から始まり、

続いて常務の挨拶がありました。

 

その後社員全員が一人ずつ前に立ち、去年の目標の反省と今年の目標を発表しました。

LIXILのご担当者様の挨拶の後、マナー勉強会をしました。

今回は「報連相の重要性」ということで、グループに分かれて話し合いや発表をしました。

報連相について曖昧だった部分をしっかり考えることができ、とても有意義な時間でした。

最後に社員全員で写真を撮りました。

コロナ禍で集まることが難しくなり、本社と甲府店ではオンラインでのやりとりになっていました。

しかし一度でも顔を合わせることで雰囲気がわかるので、これから先相手の特徴を考慮しながらよりスムーズに仕事を進めることができると思っています。

顔を合わせてのコミュニケーションをとることの大切さを実感しました。

 

改めて本年もよろしくお願いします!

私も自分の目標を今年こそは達成したいです。

2022/12/28
カテゴリー/
  • その他

年末のご挨拶および年末年始休業のお知らせ

こんにちは!

ナガセキトーヨー住器です。

今年も残すところあと少しとなりましたので、年末のご挨拶をさせていただきます。

この一年皆様にはたいへんお世話になりました。心より厚く御礼申し上げます。

来年もより一層努力しますので何卒よろしくお願いいたします。

なお、誠に勝手ながら下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

お知らせが遅くなり大変申し訳ありませんでした。

【年末年始休業期間】 2022年12月29日(木)~2023年1月4日(水)

2023年1月6日(金)より通常営業いたしますので、お問い合わせ・ご注文・配送に関しましては6日以降順次ご対応させていただきます。

5日は休みではないですが営業しておりませんのでご了承ください。

2022/12/08
カテゴリー/
  • プライベート

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に行ってきました!

こんばんわ!

ナガセキトーヨー住器です。

寒さが本格的になってきましたね。

しかしまだまだこれからが寒さの本番です。

しっかりと寒さ対策をして風邪をひかないようにしましょう。

 

今回は友人とキャンプをした時の写真です。

男三人一泊二日で富士宮にある朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

行ってきました!

到着時の気温は5℃ほどでしたが夜になると-2℃にもなり

凍えていましたが、ストーブが使えたので楽しく過ごすことができました。

夕方にはキャンプ場近くにある風の湯温泉に行き体を温めました。

夜はお酒を飲みすき焼きを食べ友人たちと色々な話に花を咲かせました。

最高に充実した夜でした!

翌朝起きるとありえないほど寒かったのです。

朝ごはんとしてしらす丼を作ってみんなで食べましたが

なぜか異常においしかったので記憶に残っています。

それからテント等を片付けて帰路につきました。

友人たちと一緒にするキャンプはいつ来ても最高です。

普段の忙しさを忘れ雄大な自然を肌で感じることができ、とてもリフレッシュできました。

みなさんもキャンプをしてみてはいかかでしょうか。

2022/11/18
カテゴリー/
  • プライベート

ゴルフに行ってきました!

こんにちは!

ナガセキトーヨー住器です。

本格的に秋になりましたが寒さは冬並みですね。

外に出るのが億劫になってきました。

 

今回はレイクウッドゴルフクラブ サンパーク明野コースに

ナガセキゴルフ部で行ってきました。

朝は肌寒かったですが晴天に恵まれ、ゴルフ日和の空でした。

途中あるホールでグリーンにトカゲ?がいてびっくり!

真剣にパターを打っている後ろでトカゲを草むらに必死に逃がしてました。

無事にボールにあたることなくトカゲを逃がせたのですが、肝心の

パターは1パッドでは入りませんでした。

改めてゴルフの難しさ奥深さを体感しました。

 

ゴルフが終わったあとは、反省会と称してみんなでお酒を飲んだり

ご飯を食べたりしました。

この時間も楽しみの一つです。

ゴルフはもちろん、仕事のことも話せてとても良い時間でした。

全体的にとても充実できた一日でした。

今度はパターの技術を学んでまた挑みたいと思います。

2022/10/31
カテゴリー/
  • プライベート

上高地から奥穂高方面へ登山してきました!

こんにちは!

ナガセキトーヨー住器です。

朝起きても布団からなかなか出れない季節になってきました。

最近のお気に入りは朝起きて飲むカフェオレです。

 

今回はプライベートな話題です。

長野県は上高地から奥穂高岳方面に登山してきました。

標高は3190mで北アルプスでは最も高く、日本国内でも富士山、北岳に次ぐ3番目の標高を誇る山です。

 

上高地から出発して約6時間。

今回の目的地である涸沢(からさわ)カールという谷のように開けた場所に着きました。

ここで一泊します。

北側にある山の隆起はまるでゴジラの背のようだと言われています。

写真下に見えるのがテントです。

紅葉の自然な彩りとテントの鮮やかで華やかな色の対比が美しいですね。

ここで食べたカレーはとてもおいしかったです。

 

テントで一泊してからの早朝、写真ではわかりにくいですがモルゲンロートと呼ばれる朝焼けを見ることが出来ました。紅葉とともに太陽に照らされた山々の光景は絶景でした。

その後スタート地点へ向かうパノラマコースへ行き、槍ヶ岳の絶景等を眺めながら下山しました。

ここもやはり6時間ほどかかりました。

やはり雄大な山々を感じられる登山は日々の疲れを忘れさせてくれるとても良いものです。

鮮やかな紅葉や朝焼けなど自然の素晴らしさを五感すべてで感じることが出来て

とても有意義な時間になりました。

今回は途中まででしたが次来るときはぜひ奥穂高岳に登頂してみたいものです。

2022/10/24
カテゴリー/
  • 全体会議

全体会議を行いました!

こんばんわ!

ナガセキトーヨー住器です。

我が家ではついにこたつを設置しました。

やっぱりこたつは良いものですね。

 

今回は10月22日に行われた全体会議についてです。

ここ数年のコロナ禍でZOOM会議が主流になっていましたが、

ウイルスの影響が落ち着いたことと新しく入った人とベテラン社員さんお互いの顔が

いまだに覚えられないとの声があったので、広い場所を借りて全社員集まって会議を行いました。

最初に全員で集まって全員で会場の準備をしました。

会議が始まるとまず経営理念等の唱和をしました。

 

それから経営陣や各リーダーによる経営計画発表があり、休憩をはさんで

LIXILさんによるマナー研修や協働方針発表がありました。

その後改善提案書をたくさん出した人や勤続年数が区切りになった人の表彰などがありました。

そして会議が終わりまた全員で片づけた後ナガセキトーヨー住器全員で写真を撮りました。

 

会社の現状や方向性・企業のビジョンを全社員で共有するための全体会議でしたが、

普段電話やWEB会議でしか声を聴いていなかった人を実際に見たり話をして

コミュニケーションをとるキッカケになった気がします。

コロナ禍が落ち着いてきた今だからこそ社員全員で集まっての会議は、社員の団結力アップにつながる

とても有意義なものになったと思います。

今後もぜひ同じように大きい会場で全員集まっての会議を行ってほしいです。

 

2022/10/20
カテゴリー/
  • プライベート

天皇杯に行ってきました!

こんにちは!

ナガセキトーヨー住器です。

すっかり寒くなりましたね。

そろそろこたつが恋しくなってきました。

 

先日2022年10月16日に行われたサッカー天皇杯決勝

ヴァンフォーレ甲府VSサンフレッチェ広島

に行ってきました。

ゴール裏の声出し応援エリアにて最前線で応援しました。

山梨からは2万人を超えるサポーターが現地で声をあげていました。

前半1-0でリードし後半終了間際追いつかれ、延長に突入

延長後半、終了直前に広島にPKを与えるも、

キーパーのビッグセーブにより死守!

これには痺れました。

その後のPK戦の末、優勝となりました。

初のタイトル獲得の瞬間に立ち会うことができて

とても感動しました。

選手たちの頑張りやピンチでも諦めない姿勢を目にして

自分も頑張っていこうと心に誓った瞬間でした。

とても充実した気持ちで帰路につきました。

2022/10/03
カテゴリー/
  • 工務店会・セミナー

工務店応援セミナーを行いました!

こんばんわ!

ナガセキトーヨー住器です。

 

最後の更新から一か月以上経ってしまいました。

なかなか更新できなくてすいません。

インスタグラムのほうでは頻繁に更新しています。

よろしければそちらもご覧ください。

 

さて、今回は「地域工務店 応援セミナー」を9/30に行いましたので

その様子を載せていこうと思います。

建築物の省エネ化の促進が求められる昨今の国策の流れを理解し

省エネ性能を高める為のセミナーでした。

国策の動向と住宅業界の展望や高性能住宅への取り組み、

断熱性能基準アップ義務化への対策など

国策へのの幅広い戦略見直しを学びました。

ただ商品を売るだけでなく、その先の未来や地球環境のことも

考える良い機会となりとても有意義な時間になりました。

このようなセミナーをこれから先たくさん受講していきたいです。

 

2022/08/30
カテゴリー/
  • プライベート

世紀の一戦を見に行きました!!

こんにちわ!

ナガセキトーヨー住器です。

最近北杜市に秋を感じるようになってきました。

朝晩の空気が冷たく、エアコンが必要ないと感じることが増えてきました。

秋はすぐそこまで来ていますね。

 

今回はプライベートな記事です。

2022/6/19に行われた

世紀の一戦 THE MATCH2022

那須川天心VS武尊

を観戦しに東京ドームにいきました。

格闘技ファンとしてどうしても見たい一戦を

目でみることが出来とてもうれしかったです。

2か月以上たった今でも鮮明に思い出すことができ

余韻に浸れます。

那須川天心は今後ボクシングに移行するとのことですが

キックなしで通用するか今後も楽しみです。

編集担当S