こんにちは。ナガセキトーヨー住器㈱です。
一か月程前になりますが、4/26(土)に2025年度の経営計画発表会をアピオ甲府様にて行いました。
今年度の方針発表、勉強会、勤続年数表彰、資格取得者の表彰等を行いました。
研修の後には、恒例の懇親会を行い、食事や歓談を楽しみました。
今年度も皆様のお力にになれるよう、全力で取り組んでまいります!
こんにちは。ナガセキトーヨー住器㈱です。
一か月程前になりますが、4/26(土)に2025年度の経営計画発表会をアピオ甲府様にて行いました。
今年度の方針発表、勉強会、勤続年数表彰、資格取得者の表彰等を行いました。
研修の後には、恒例の懇親会を行い、食事や歓談を楽しみました。
今年度も皆様のお力にになれるよう、全力で取り組んでまいります!
こんにちは、ナガセキトーヨー住器㈱です。
一か月ほど前になりますが、4/15(火)・16(水)の二日間で稲葉製作所様の研修に参加しました。
「やっぱりイナバ、100人乗っても大丈夫!」で有名な物置等を作られているメーカーです。
今回の研修会場は、群馬県の富岡工場でした。
座学だけではなく、実機を見ながらの説明や、施工体験等たくさん勉強させていただきました。
富岡市の人気観光スポットでもある、『富岡製糸場』にも行ってきました!
とても良い天気でした。
これからもお客様のお役に立てるよう、積極的に研修に参加していきます!
こんにちは。ナガセキトーヨー住器㈱です。
あっという間に暖かくなり、緑が眩しい季節となりましたね。
さて、本社ではたくさんお花を植えました。
ご来店された際には、ぜひご覧になってください!
こんにちは、ナガセキトーヨー住器㈱です。
3/27(木)に工務店会を行いました。
LIXIL甲府ショールームとナガセキ本社での2拠点開催を行い、多くの方が来場されました。
今回の工務店会では「GX志向型補助金が分かる これからの新築セミナー」と題し、新築住宅市場の縮小が進む中、いち早く対応していきたい情報について勉強会を行いました。
2050年のカーボンニュートラルに向け、省エネ性能が高く、再生エネルギーを使用した高性能住宅の普及は非常に重要なものとなってきます。
ナガセキトーヨー住器㈱では、工務店の皆様がよりよい住宅を建てるお手伝いができるよう、これからも様々なセミナーを開催していく予定です。
ご興味のある方はぜひお声掛けください。
こんにちは、ナガセキトーヨー住器㈱です。
「住まいから未来へつなぐプロジェクト」の感謝状をLIXIL様より頂きました。
日本国内で対象のLIXIL商品1台ご購入につき、50円または100円をユニセフを通じて、気候変動による影響を受ける国と地域の子どもたちの支援へ寄付をLIXIL様が行っているプロジェクトです。
具体的な活動としては、洪水災害等での緊急人道支援をはじめ、気候変動に対する適応力と回復力を強化する活動も行っているそうです。
日本国外に目を向けると、過酷な日々を送っている人たちがたくさんいます。少しでも彼ら、彼女らの助けになれるよう、今後もこのような事業に積極的に参加していきたいと思います。
こんにちは。ナガセキトーヨー住器㈱です。
本日は嬉しいご報告があり、ブログを更新しています!
2/7(金)山梨県恩賜林記念館にて、「第6回YAMANASHIワーキングスタイルアワード」の表彰式が開催されました。
この賞は、働きやすい職場環境作り、出産・育児・介護に関する支援、多様な人材の活用等を積極的に取り組んでいる企業を表彰するために作られた制度とのことです。
当日は、永関社長が表彰式に参加し、ナガセキトーヨー住器㈱は奨励賞を受賞しました。
ナガセキトーヨー住器㈱では、
・改善提案書制度(職場改善を目的とした意見を全社員より随時募集しています)
・育児休暇制度(2025年2月現在、ふたりの男性社員が育児休暇を取得しています)
をはじめとした、全社員が働きやすい環境づくりを進めています。
また、各業務担当者にあわせた研修への参加なども積極的に行っています。
これからも取り組みを進めていきますので、応援よろしくお願いします!
こんにちは。ナガセキトーヨー住器㈱です。
まだまだ寒い日が続きます。
体調管理など気を付けていきましょう。
本日はプライベートな話題です。
名古屋の「熱田神宮」へ行ってきました!
写真を見ていただくと分かるように、雲ひとつないとてもよい天気でした。
三種の神器のひとつである「草薙神剣」を御神体とし、地域の方々に愛され1900年以上の歴史が紡がれているそうです。
「しら河」でひつまぶしも食べました。とてもおいしかったです!
また楽しい旅行ができるよう、仕事を頑張っていきたいと思います。
こんにちは。ナガセキトーヨー住器㈱です。
1/29(水)午後、LIXIL甲府ショールームにて開催されたトイレ研修に参加してきました。
プロユーザー向け研修ということで、主にリフォーム向けの商品について勉強しました。
より進化した商品特長やお客様への説明ポイント等を、実機を使いながら学ぶことができました。
特に、昨年夏に新発売したキャビネット付きトイレ「Jフィット」の施工性の高さには驚きました。
ぜひ解説動画を見ていただきたいです!
https://x.lixil.com/watch/6337390830112
これからも積極的に研修に参加し、お客様のお役に立てるよう学び続けていきます!
こんにちは。ナガセキトーヨー住器㈱です。
2023年から計画されていた甲府店への看板設置が、2024年の年末に完了しました!
こちらのブログにて、完成までの様子を共有させていただきます。
まずは設置場所の現調を行い、看板サイズを決定します。
材料選定、部材の切り出し、組み立ても従業員にて行いました。
組み立てが完了したら、いよいよ看板を設置します。
設置場所をしっかりと掘り、固定しました。
無事に看板の設置が完了しました。
設置後に看板デザインを打合せし、インスタグラムのQRコードにすることに決まりました。
看板屋さんに施工していただき、ついに完成しました。
枠をマドリエカラーのオレンジにしたのがポイントです!
月に一度、かつ1時間程度の5S活動時間を使用して作業を行ったため、完成まで一年以上と長い道のりとなりました。
新しく甲府店の目印となった看板に、ぜひご注目していただければと思います。
インスタグラムのフォローもお待ちしています!
https://www.instagram.com/nagasekitoyo/
こんにちは。ナガセキトーヨー住器㈱です。
1/19(日)に予定されているイベントについてお知らせします。
南アルプス市若手大工の会(https://wakate-daiku.com/)主催で、新春感謝祭が開催されます。
お子様が楽しめるイベントやキッチンカー等の出店はもちろん、家づくりのプロフェッショナルたちへ直接リフォームの相談が可能です。
詳細については、下記チラシをご確認ください。
皆様のご来場をお待ちしております。
―――――――――――――――――
お問い合わせ先
南アルプス市若手大工の会
電話番号:080-3911-0019
―――――――――――――――――